27週の健診で逆子と診断される
先日の健診で「逆子になってるねー、でもまだ逆子体操はしなくても大丈夫だから」と軽い感じで言われました。逆子=帝王切開のイメージがあったので、えー!マジかぁ…とちょっと心配に。
しかも大体いつも手で顔を隠してて「この子、顔見せてくれたことあったっけ?」と先生に言われる始末。
今回と前回はうつ伏せになっていて、後頭部しか見えなかった笑。
まぁ、顔は出てきてからのお楽しみでもいいんだけど、逆子は困るなー。
分娩までに逆子が直らない妊婦さんは全体の5%くらい
まだいいとは言われたけど、逆子体操ってどんなのがあるのかとか、そもそも逆子って何でなるのかとか、気になったので調べてみました。
いろいろ医学的な情報があるけど…簡潔に言うと、殆どの胎児は妊娠中1度は逆子になっていて、分娩までに正常な位置に戻るらしい!(ポジティブに捉える私)
そして逆子が戻らなくて帝王切開になる確率は5%程度。よし、逆子じゃない95%に入ればいいから大丈夫そう!笑
30週くらいまでに逆子が自然に戻らなければ、逆子体操とか先生にぐぐ~っと元の位置に戻してもらったりする必要があるみたいですが。
逆子体操は医師の指示の元行ったほうがいいようなので、とりあえず今できるのは逆子のツボ(三陰交)押すくらいかな。
次の健診では逆子なおってるといいな!