
uji
三都半島の先端に設置された彫刻「怪物と少年Ⅱ/この彫刻は一万年の生命を持ちヒトの一生の間には10mほど歩くⅢ」。 さぬき百景のひとつ、釈迦ヶ鼻園地の美しい風景とは相容れないように思われる怪物が、不思議と景観に調和し、時の流れをより一層緩やかにしているように感じられます。 少し遠いですが、見に行くべき作品です。
観光スポット・アート
uji
三都半島の先端に設置された彫刻「怪物と少年Ⅱ/この彫刻は一万年の生命を持ちヒトの一生の間には10mほど歩くⅢ」。 さぬき百景のひとつ、釈迦ヶ鼻園地の美しい風景とは相容れないように思われる怪物が、不思議と景観に調和し、時の流れをより一層緩やかにしているように感じられます。 少し遠いですが、見に行くべき作品です。
所在地 | 香川県小豆郡小豆島町蒲野 |
---|---|
開館時間 | ― |
休館日 | 芸術祭会期外は基本休館 |
鑑賞料金 | ― |
ホームページ | http://setouchi-artfest.jp/ |
2016.4.2
三都半島釈迦ヶ鼻。さぬき百景の一つ。半島の先は多くの大小様々な船が行き交う。 瀬戸内国際芸術祭2016の作品の一つ「怪物と少年 Ⅱ」 鉄製で錆びた感じの怪物にアルミで煌びやかに輝いた少年が乗り、行き交う船、波の先を眺めている。 彼は何を想い、そこにいるのだろう。
jalan.net2016.8.17
広場と砂浜にキメラのような「怪物」の彫刻が設置されています。 周囲の絶景と怪物の存在に少しだけ違和感を覚えますが、人間の目なのか脳の不思議なのかはわかりませんが、 だんだんと風景のひとつとして知覚するようになってきます。ちなみにこの怪物の背中に乗ることもできるのですが、 なんとなくひとりで実行するのは気恥ずかしくてスルーしました……。 家族や友人と行かれる方は記念撮影したほうが良いと思います!
japandesign.ne.jp2016.4.7
駐車場から少し下りた広場にある作品のすぐ横に見事な桜の樹があり、 作品と桜と一緒に記念撮影をすることができます。 さらに下りた海岸にも作品がありますのでお見逃しなく。 海岸を歩きながら、対岸の景色や行き交う船を見ていると時を忘れます。 作品はどちらも屋外にあるため、芸術祭開催期間外でも鑑賞することができます。
seesaa.net